【笑う魔法】Episode 5 名古屋淳編「ツナガリ魔法。」

【魔法エピソード、はじめます】
 2014年4月25日(金)CLASKA Presents LIVE「笑う魔法」出演にちなんで、「魔法エピソード」のコーナーをはじめます。

「笑う魔法」は1日限りの1回公演、魔法のように突然現れ、魔法のように終了します。
そんなマジックアワーな「笑う魔法」本番まで、ロクディムメンバーそれぞれが「私の魔法体験」、つまり「魔法エピソード」を綴っていきます。

メンバーそれぞれの、不思議だったり感動したり奇跡的な瞬間だったりの「魔法にかかったようなエピソード」の数々は、舞台では見れない意外な一面が垣間見れる、、、かもしれません。
(数年前のメルマガが思い出されます・笑)

また、この「魔法エピソード」はロクディムfacebookページとも連動しているので、ぜひ「いいね!」をポチッとしてください。

さて、Episode5は名古屋淳編です。


名古屋淳、名古屋に住む!!
という一世一代の大博打というか
人生をかけたギャグというか
をおこなってから早いもので今年の夏すぎで3年を迎えようとしています。

この年月名古屋に住んでいても未だによくあること。
第一位はーっ!!??

初対面で自己紹介→名刺を渡し→名前を伝えて→免許証提示。

書くとまるで職務質問の流れみたいですね。(笑)
まーここ名古屋において名古屋という苗字は珍しいというか・・リアルじゃない!
まー全国的にも珍しいですが・・名古屋においてはまず信用してもらえません。
だから免許証提示!(笑)

思えば・・
苗字の名古屋が珍しいことを悟ったあの日。
愛知県に名古屋市があることを知ったあの日。
名古屋淳が名古屋に行ったら絶対いじめられる!

近づくまい!近づくまい!名古屋に絶対近づくまい!
なるべく名古屋と距離を取る!
なるべく名古屋市と距離取るべし!
と心に誓った幼少期。

あれから25年くらい経ち・・
華麗に綺麗に幼少期の僕を裏切り
まさかまさかの展開、名古屋にガッツリ移住。
そして素敵な名古屋LIFEもうすぐ3年目。

愛知県名古屋市
わたくし、この地に名前はあれどもこの地が名前だろうとも
32年間、個人的な縁はなし。
だって32才で名古屋初上陸。
名古屋に来た時、リアルに知り合い2人。

栄(名古屋市の繁華街)の暗闇で道に迷いながら心をよぎった
『ちょっと東京帰りたいな』の言葉。
そんな日々を乗り越えて・・

半年後
ロクディムは名古屋で
ZIP FMに電話生出演し
その後cafeバビューで名古屋初上陸ライブやらせていただき
ロクディムの名古屋ライブはスタートします。

ライブはライブを呼び
ツナガリはツナガリを呼び。
居酒屋・バンドコラボライブ・チャリティライブ・TED×U・中学校芸術鑑賞会と色々なライブをやらせていだき・・

ライブはツナガリを呼び
ここ3年で本当に多くの方々と知り合わせていだきました。

ツナガリは友達を呼び
友達は友達を呼び

ライブだけではなく、プライベートでも呑んだり・BBQやったり・恋愛相談のったり・誕生会したりされたり・花屋さんのスタッフになったり・叱咤激励したりされたり・心配したりされたり・ワークショップをやらせてもらったり・フリーペーパーにのせていただいたり・ワインイベントに演者で出演させてもらったり・・

また名古屋に来て面白いのは

・名古屋で東京在住の友達が出来たり。(東京にいたら多分出会っていないだろう方々)
・高校の友達から連絡あり、仕事で名古屋行くから数年ぶりに呑もう。とか
・15~16年ぶりに中学校の友達から連絡あり、今日名古屋に仕事で寄るから会おう。とか
・ロクディムの篤史が別件で名古屋に来るから呑もう。とか

東京に住んでいたときには起きなかったことが起きているのです!
新しいツナガリはもちろんのこと、古いツナガリや消えかけていたツナガリが復活したり・超えられないツナガリを超えたり・・

言葉に出来ない。
言葉にならない。
理屈じゃない。
人生で起きる人と人のツナガリの妙。

これって奇跡?
これって偶然?
はたまた
これって必然?

『いいえ、ツナガリ魔法です。』(ケフィア風に)

僕は名古屋に行くと決めたあの日からツナガリ魔法にかけられてます。

きっと

ロクディムも結成したあの日からツナガリ魔法かけられてます。

じゃなきゃ
きっと
こんな素敵な日々や素敵な仲間にきっと巡り会えてはいませんもの。

人と人が繋がり
線になり
縁になる

そんな魔法。

『ツナガリ魔法』

4月25日CLASKAで
是非、『笑う魔法』と『ツナガリ魔法』にかけられて・・・

ご来場お待ちしてます。

記事用


【ライブ情報詳細】:2014/04/25(fri) CLASKA Presents LIVE 「笑う魔法」


mahou_epi_005