2020/05/09
やりたいこと Zoomで配信するロクディムのオンラインLIVE(ストーリーテラーズ)で、音楽家(コニタン)の演奏する音楽をBGMとして、ロクディムが物語を語る声と一緒に配信したい ▼音楽家 1)画面共有 > 詳細 > コ … [続きを読む]
2020/01/31
最初は「なんだろう?」という顔だったのが、少しずつ笑顔が増えていき、最後にやった「即興芝居」では、笑顔満開で遊ぶように即興で芝居をしていた生徒みんなの姿が印象に残っています。 体育館の中を「適当に歩く」から始めた今回。 … [続きを読む]
2019/12/31
2019年もあと僅かですね。 年の瀬、いかがお過ごしでしょうか? さて、今年1年を振り返ってみると 最初に思い出すのは「ロクディム道中記」です。 まず、それ!?と思われるかもしれませんが(笑) 昨年、ロクディムで行った「 … [続きを読む]
2019/12/23
大船駅で出発待ちしている電車に乗っていると、窓の向こうにエスカレーターを小走りでおりてくる若いお坊さんが見えた。師走だなあと思っているとその少し後ろから女子学生が同じように小走りでおりてきた。お坊さんは、僕が座っている座 … [続きを読む]
2019/11/13
219年も11月。 今日でもう13日なので、11月中旬ですね。 正に光陰矢の如し、あっという前だなあと思いつつこの文章を書いています。 ロクディムの名古屋公演「駆 カケル」がいよいよ今週土日(11/16+17)に迫りまし … [続きを読む]
2019/11/01
10月29日(火)。全国的に気温が下がった冷たい小雨が降る福島に、東京と千葉から他ロクディム・メンバーが向かっていました。 この日は福島県石川郡にある「平田村立ひらた清風中学校」での芸術鑑賞教室=学校公演だったのです。 … [続きを読む]
2019/07/17
今日のロクディムの稽古は先日の東京単独ライブ「手紙」の振り返り。 これまでのロクディム公演とは全く違うアプローチで始まったこの公演は自分達にとって大きなチャレンジだった。 この半年、これまでになく公演の方向性について話し … [続きを読む]
2019/05/21
先日とある学校から芸術鑑賞会としてロクディムを呼びたいと連絡をもらい、本日電話打ち合わせ。 ここ数年は文化庁の芸術家を派遣する事業(巡回公演事業)で採択されていたのだけれど今年はダメだったので他ルートで芸術家を探していた … [続きを読む]